住まう工房 秦建築|地域の木と職人の技で紡ぐ世代を超える住まい

スポンサーリンク

伝統と先進技術が融合した家づくり

奈良県橿原市を拠点とする住まう工房 秦建築は、長年培ってきた大工としての経験と高度な技術力を活かし、新築・リフォーム・リノベーションの各分野で信頼される施工を行っています。日本古来の在来軸組工法を基盤としながら、最新の耐震技術や断熱工法を取り入れることで、50年、100年という長いスパンで安心して暮らせる住まいを構築しています。適材適所に木材を組み上げる職人の確かな技術と、メンテナンスのしやすさを考慮した設計思想により、時を経ても快適さが持続する家を実現しています。 建材の選定においては、同じ気候風土で育った奈良の木を構造材や内装材に積極的に採用しています。地域で育まれた木材は反りや狂いといった変形が起こりにくく、強度と耐久性に優れているだけでなく、緻密な木目が美しい仕上がりをもたらします。風土に根差した素材を用いることで、住まいが自然と調和し、住む人に心地よさと安らぎをもたらす空間を創出しています。

スポンサーリンク

施主様の思いを形にする姿勢

住まう工房 秦建築が大切にしているのは、家は「買うもの」ではなく、施主様と「共に創り上げるもの」という哲学です。企画の段階から施主様の想いに真摯に耳を傾け、希望を丁寧に汲み取りながら、一緒に建て上げていくプロセスを何よりも重視しています。密なコミュニケーションを通じて、「こうしてほしかった」という不満や後悔を生まない家づくりを追求し、完成後も長く気持ちよく過ごしていただける住まいの提供に努めています。 施主様の思いに寄り添い、家族の笑顔と幸せを第一に考えながら、末永く代々住み継がれる住まいを目指しています。強さと優しさ、そして温かさを兼ね備えた家を一緒に作り上げたい、そのお手伝いをしたいという強い想いが、「住まう工房 秦建築」という屋号に込められています。こうした理念を胸に、一軒一軒の家づくりに全力で取り組んでいます。

スポンサーリンク

古民家再生における高い専門性

住まう工房 秦建築の強みの一つは、古民家リノベーションにおける豊富な経験と高い専門性です。奈良県橿原市とその周辺地域において、歴史ある建築物の持つ趣や価値を損なうことなく、現代生活に適応した快適な住空間へと再生する工事を数多く手掛けてきました。吉野桧をはじめとする良質な木材を使った木塀工事など、建物それぞれの個性を尊重した丁寧な施工により、古き良き住まいに新しい命を吹き込んでいます。 リノベーション工事においても、自然素材の活用と丁寧な仕事を徹底し、建物が本来持つ魅力を最大限に引き出すことを心掛けています。同時に、耐震性能や断熱性能といった現代の住宅に不可欠な要素をしっかりと確保することで、安全で快適な住環境を整えています。地域の木を用いた施工により、建物の寿命を延ばしながら、住まう人々の暮らしを守っています。

スポンサーリンク

充実した設備と地域連携による施工力

1999年の創業以来、住まう工房 秦建築は奈良県橿原市の大和三山の一つ畝傍山のふもとに工房を設け、地域に根差した活動を続けています。工房には直角2面カンナ盤、自動1面カンナ盤、超仕上げ機、バンドソー、パネルソー、組み立て機、集塵機など、多様な木材加工機械を完備しており、加工から組み立てまで一貫した自社施工体制を構築しています。こうした設備と技術力により、高品質な施工を効率的かつ確実に提供することが可能となっています。 地元の木材販売店や加工業者との強固な連携体制も構築しており、良質な奈良の木材を安定して調達できる環境を整えています。工房を中心とした確実な施工体制のもと、細部まで妥協しない丁寧な仕事を実現し、お客様の期待を超える住まいを届けています。自然素材がもたらす温かみと安心感を大切にしながら、地域の人々の暮らしを支え続けています。

橿原市 リノベーション

ビジネス名
住まう工房 秦建築
住所
〒634-0815
奈良県橿原市大谷町4−6
アクセス
TEL
0744-22-7444
FAX
0744-55-4859
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日
URL
https://hatakenchiku.net